マックパック 1973ゲッコ 改造その1
どうも、最近全く音楽を作らずにバックパックばかり弄って眺めて喜んでるとーいですこんにちは。
今回は前に紹介した
macpac 1973 Gecko
の詳しい改造を説明したいと思います。
まずはこちらをご覧ください。

頭がデカイですね。
いやそうじゃなくてバックパックを見てくださいw
そうです、フニャフニャのなんの変哲もないリュクサックですね。
これはカッコ悪い。こんなの背負っててもなんの所有欲も湧きません。
そこで無い頭を振り絞って作ったのがこちら!

前回の時よりもグレードアップしたダンボール先生です!!
捨てられる運命にあった洗濯機横に投げ捨てられていたダンボールさんを、百円ショップの布テープでガチガチに固めました!!!!
そしてイン!!!

ただ入れるだけです!!
といってもちゃんと大きさ測ってカットしました。
そしてその結果の問題の画像がこちら!!

頭が大k
ちゃんとかたちになりました!!
こちらもご覧ください。


なんと自立までしちゃいました(・`ω´・ )
とりあえず形にする改造はこれで満足です。
ウエストベルト装着は次回あたりにお見せできるかもしれません!
それでは~
今回は前に紹介した
macpac 1973 Gecko
の詳しい改造を説明したいと思います。
まずはこちらをご覧ください。

頭がデカイですね。
いやそうじゃなくてバックパックを見てくださいw
そうです、フニャフニャのなんの変哲もないリュクサックですね。
これはカッコ悪い。こんなの背負っててもなんの所有欲も湧きません。
そこで無い頭を振り絞って作ったのがこちら!

前回の時よりもグレードアップしたダンボール先生です!!
捨てられる運命にあった洗濯機横に投げ捨てられていたダンボールさんを、百円ショップの布テープでガチガチに固めました!!!!
そしてイン!!!

ただ入れるだけです!!
といってもちゃんと大きさ測ってカットしました。
そしてその結果の問題の画像がこちら!!

頭が大k
ちゃんとかたちになりました!!
こちらもご覧ください。


なんと自立までしちゃいました(・`ω´・ )
とりあえず形にする改造はこれで満足です。
ウエストベルト装着は次回あたりにお見せできるかもしれません!
それでは~