マックパック 1973ゲッコ 改造その2
こんにちは、このシリーズもいよいよ、大詰めとなってまいりました。
おなじみ
macpac 1973 Gecko (復刻版)
ですね。
今回はいよいよ、ウエストベルトをカスタマイズです。
まずはこちらの画像をご覧下さい。

おわかりでしょうか、ジョギングの時によく腰に巻いている人を見かけませんか?
そう、それです。近くのショッピングモールに入ってるスポーツショップで手に入れたやつなんですが
どうも私の体には合いませんでした。
というより、ちょっと大きいんですよね、これ。
んまー千円だったし、ベルトの太さや長さ的にもちょうどいいと思い、生贄になってもらうことにしました!

うんとこどっこいしょ……っと……

ふぅふぅ……
やっと外れました……
以外と頑丈に縫い付けてやがんな中国製のくせに
さて、ここからどうしましょか
とりあえず大体このへんかなー?というところに仮止めしてみよう

よしっ
まずは片方行ったぞ
うん、なかなかいいんじゃないかな?
それじゃ反対側も

よしよし!!いいんじゃないかー?!??!?
試しに背負ってみよう!!

おお!!いい感じに腰に荷重が来たぞ!!
あ、ちなみにチェストストラップもつけました。

タトンカのチェストベルト(490円)でした。

さあ、本縫いするぞ!!!
~三年後~

ハァハァ……
終わったぜ……
二往復縫ってやったぜ……
信じられるか……?
これ……手縫いなんだぜ……
という事で更に重たいモノをいれて背負ってみたところ
うーんまあやっぱり純正でウエストベルト付いてるやつには到底かないませんが
ないより全然いけます!!
荷重が肩から完全に腰に行ったよ!!

ストラップポーチもつけてみました。
これもスポオソで売ってたタトンカのポーチ(790円)でした。
トータル金額
・チェストベルト(490円)
・ウエストポーチ(確か1000円)
・ストラップポーチ(790円)
合計で3000円行かずに完成です。
なかなかエコに済みましたw
これでまずは高尾山にでも行って来ますね。
現地でブッチ切れたら笑ってやってください
おなじみ
macpac 1973 Gecko (復刻版)
ですね。
今回はいよいよ、ウエストベルトをカスタマイズです。
まずはこちらの画像をご覧下さい。

おわかりでしょうか、ジョギングの時によく腰に巻いている人を見かけませんか?
そう、それです。近くのショッピングモールに入ってるスポーツショップで手に入れたやつなんですが
どうも私の体には合いませんでした。
というより、ちょっと大きいんですよね、これ。
んまー千円だったし、ベルトの太さや長さ的にもちょうどいいと思い、生贄になってもらうことにしました!

うんとこどっこいしょ……っと……

ふぅふぅ……
やっと外れました……
以外と頑丈に縫い付けてやがんな
さて、ここからどうしましょか
とりあえず大体このへんかなー?というところに仮止めしてみよう

よしっ
まずは片方行ったぞ
うん、なかなかいいんじゃないかな?
それじゃ反対側も

よしよし!!いいんじゃないかー?!??!?
試しに背負ってみよう!!

おお!!いい感じに腰に荷重が来たぞ!!
あ、ちなみにチェストストラップもつけました。

タトンカのチェストベルト(490円)でした。

さあ、本縫いするぞ!!!
~三年後~

ハァハァ……
終わったぜ……
二往復縫ってやったぜ……
信じられるか……?
これ……手縫いなんだぜ……
という事で更に重たいモノをいれて背負ってみたところ
うーんまあやっぱり純正でウエストベルト付いてるやつには到底かないませんが
ないより全然いけます!!
荷重が肩から完全に腰に行ったよ!!

ストラップポーチもつけてみました。
これもスポオソで売ってたタトンカのポーチ(790円)でした。
トータル金額
・チェストベルト(490円)
・ウエストポーチ(確か1000円)
・ストラップポーチ(790円)
合計で3000円行かずに完成です。
なかなかエコに済みましたw
これでまずは高尾山にでも行って来ますね。
現地でブッチ切れたら笑ってやってください
スポンサーサイト