ソロキャンプ at Cazu Camp(吉田木材工業) 20130409
http://www.cazu.jp
埼玉県キャンプ場四天王の一つと言われ
数多くのキャンパー達から崇められている
「Cazu Camp(吉田木材工業)」
に行って参りました!!(半年ぶり二回目)
(看板の写真を撮り忘れたのは内緒だ)


ここは埼玉県の飯能市にあります。
都内23区からだと二時間弱でこれちゃうんじゃないかな?
いや~~~名栗川のそばにあるキャンプ場なので
せせらぎの音がうるさくて眠れない心地良いです!!

このキャンプ場の魅力はなんといっても「薪の使い放題」ですね!!
あ、もちろん使い放題プランを選択しお金を払わなくてはいけませんよ?
それでもソロキャンプなら700円(ファミリーなら1000円)なので確実にお得!!
到着して速攻で焚き火しました。

木材店ということもあってとても良質な薪です!良く燃えます!

お湯なんか沸かしてみたり。

このように薪を薪置き場からコンテナ(貸し出し)でサイトまで持って行きます。
欲張り過ぎて重くなり過ぎ注意。私は持ち上がらず持って行く量を減らしました。

今回のキャンプから導入した最近流行の
「真空断熱二重構造ステンレスカップ」です。
これがなかなかいい仕事します!
今回は寒かったので焼酎お湯割りを飲んでいましたが、ビールなんかぜんぜんヌルくならないですよ。
もうこれは手放せません。
結露もしないし。
ちょっと風情ないけど、家で飲むにはこれは必須です。
そしてこれまた今回から導入した
「コールマン Coleman ケロシン(灯油) ランタン 639C700」
です!


そうです読んで字のごとく、灯油で明かりを灯します!!
プレヒートがややめんどいですが、そんなの全然気にならないくらい点火の儀式として楽しいですね!
灯油なので安価で安心!!これもまたもう手放せませんね!!
明るさも問題無し!直視出来ない位明るいですよ。

あ、そうだ、これもだ。
「ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル」
ですね。これはもう近頃大定番になってしまいましたね。
最近たくさんの方から支持されてます。ということで使ってみました。

これは使いやすいですね~~
なんと言っても安い!
なかなか頑丈そう?かな?んまースノーピークの焚き火台より全然安いし、耐久性は期待してません。
でもいろんなキャンパーの方達のブログを拝見しますと、結構頑丈らしいですよ。
これからのメインアイテムになりそうですね~~

だんだんと夜が更けて参りました。
今日の所は鹿が怖いから寝といてやるか~

朝起きて、さっそくラーメン(ヤサイマシマシ)を食べました。
ちょっと汚い画像ですいません。
冒頭でギャグで書きましたが、川の音はきになりませんよ~~
眠りが浅い方は念のため百円ショップで耳栓を買っておく事をおすすめします。
また初夏頃にこちらに伺わせていただきますね~~
ほんとに気持ちよかったです。
埼玉県キャンプ場四天王の一つと言われ
数多くのキャンパー達から崇められている
「Cazu Camp(吉田木材工業)」
に行って参りました!!(半年ぶり二回目)
(看板の写真を撮り忘れたのは内緒だ)


ここは埼玉県の飯能市にあります。
都内23区からだと二時間弱でこれちゃうんじゃないかな?
いや~~~名栗川のそばにあるキャンプ場なので
せせらぎの音が

このキャンプ場の魅力はなんといっても「薪の使い放題」ですね!!
あ、もちろん使い放題プランを選択しお金を払わなくてはいけませんよ?
それでもソロキャンプなら700円(ファミリーなら1000円)なので確実にお得!!
到着して速攻で焚き火しました。

木材店ということもあってとても良質な薪です!良く燃えます!

お湯なんか沸かしてみたり。

このように薪を薪置き場からコンテナ(貸し出し)でサイトまで持って行きます。
欲張り過ぎて重くなり過ぎ注意。私は持ち上がらず持って行く量を減らしました。

今回のキャンプから導入した最近流行の
「真空断熱二重構造ステンレスカップ」です。
これがなかなかいい仕事します!
今回は寒かったので焼酎お湯割りを飲んでいましたが、ビールなんかぜんぜんヌルくならないですよ。
もうこれは手放せません。
結露もしないし。
ちょっと風情ないけど、家で飲むにはこれは必須です。
そしてこれまた今回から導入した
「コールマン Coleman ケロシン(灯油) ランタン 639C700」
です!


そうです読んで字のごとく、灯油で明かりを灯します!!
プレヒートがややめんどいですが、そんなの全然気にならないくらい点火の儀式として楽しいですね!
灯油なので安価で安心!!これもまたもう手放せませんね!!
明るさも問題無し!直視出来ない位明るいですよ。

あ、そうだ、これもだ。
「ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル」
ですね。これはもう近頃大定番になってしまいましたね。
最近たくさんの方から支持されてます。ということで使ってみました。

これは使いやすいですね~~
なんと言っても安い!
なかなか頑丈そう?かな?んまースノーピークの焚き火台より全然安いし、耐久性は期待してません。
でもいろんなキャンパーの方達のブログを拝見しますと、結構頑丈らしいですよ。
これからのメインアイテムになりそうですね~~

だんだんと夜が更けて参りました。
今日の所は

朝起きて、さっそくラーメン(ヤサイマシマシ)を食べました。
ちょっと汚い画像ですいません。
冒頭でギャグで書きましたが、川の音はきになりませんよ~~
眠りが浅い方は念のため百円ショップで耳栓を買っておく事をおすすめします。
また初夏頃にこちらに伺わせていただきますね~~
ほんとに気持ちよかったです。
スポンサーサイト